次にやるべき勉強って何?自分の弱点の見つけ方はこれだ!

「勉強しても結果に繋がらない」

「自分が勉強した方がいい分野が多すぎて

何からすれば良いか分からない」

f:id:jerato:20210919141410j:image

だから、とりあえずテキストや参考書を開く。

何かもっと良いやり方ないかな?

って思ったことありませんか?

 

そんなあなたに今回は

’’何すればいいか分からない’’を

なくす方法 を紹介します!

 

この方法を知ると

次に何を勉強すべきかが分かり

苦手分野をどんどん減らすことが出来ます!

 

f:id:jerato:20210919141425j:image

そして、この方法を繰り返しを行うことで

あなたの目指す志望校に合格することが出来ます!

 

f:id:jerato:20210918150926j:image

しかし、この方法を知らなければ

次に勉強するべきところが分からないまま

苦手分野はそのままで、

どんどん時間は過ぎていきます、、

 

 

 

そうならないためには

全統共通テスト模試の

結果を見直す

ことが必要です!

f:id:jerato:20210918151121j:image

 

全統共通テスト模試は試験範囲が広く、

決まった割合で分野の問題が出されています。

 

国公立を受ける場合は必ずと言えるほど

この模試を受けていると思います。

 

しかし、意外と結果だけを見て、

どこで間違えたかを確認せずに

’’模試の受けっぱなし’’になってないですか?

 

f:id:jerato:20210918151655j:image

模試はすぐに復習をして、その後の学習に活かすことが大切です。

 

では、なぜ模試の結果を見直すと

次やるべきことが分かるのでしょう?

 

それは、結果を見ることで

自分の弱点や反省点を振り返り、

強化するべきポイントが分かるからです。

 

f:id:jerato:20210919141457j:image

 

自分の弱点を知って、それを克服するための

↓模試の結果の見直した方↓

 

1.前回の模試の結果を探して見つける

 

2.設問内容ごとに分かれていて、

得点/配点が書かれているページを見る

 

3.得点/配点の割合が低い順に

優先順位1-5で順位をつける

 

4.優先順位1の分野を問題集で見つける

(ex.数学の場合:①場合の数と確立 ②データの分析 ③図形の性質 ④二次関数 ⑤数と式 

 

5.問題を解く

 

f:id:jerato:20210919142111j:image

まずは!

今日の帰宅後、模試の結果を見て、

どの分野が1番弱点なのか知りましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

カナ。

 

勉強のモチベーションってどうやって上げる?

自習室で勉強していて、

 

「1人で勉強しても、

全然集中出来ない」

 

「気付いたらスマホ触ってる」

 

f:id:jerato:20210919134123j:image

 

そして、

気付いたらもう家に帰る時間。

ってなったことありませんか?

 

勉強はやらないといけない

でもやる気が起こらない時もありますよね

 

今回はそんなあなたに、

誰かと頑張る勉強法について

紹介します!

f:id:jerato:20210919134348j:image

この方法を知ることで

一緒に受験に向けて頑張れる相手が出来て、

励まし合いながら、切磋琢磨し合いながら、

一緒に勉強することが出来ます

 

f:id:jerato:20210919134406j:image

さらに、

問題を教え合うことで

自分がその問題を本当に理解できているのか

再確認することも出来ます

 

そして、

勉強時間も増えて成績もアップします!

 

f:id:jerato:20210919135010j:image

しかし、

この方法を知らないと

結局1人だと集中力が続かず

いつまでもダラダラと時間が過ぎていきます

 

志望校に不合格した時、

「ああ、もっと勉強しておけば良かった、、」

なんて後悔したくないですよね

 

そうならないための方法が、

東大生もやったと言われる

友達との

モチベーションアップ法!!

f:id:jerato:20210919134531j:image

友達を誘うだけで、

なぜモチベーションが上がるのか!?

 

それは、

誰しも1人では

勉強のモチベーションを

保ち続けることが難しいからです。

 

友達が隣で勉強していたら、

自分もやらないといけないと思う人ほど、

この方法に効果はあると思います。

 

そんな

友達とのモチベーションアップ法はこちら↓↓

 

1.気軽に話せる仲の良い友達に

勉強を一緒にしないか誘ってみる※1

 

2.図書館の学習室、福祉会館の自習室、

放課後あまり人がいない教室等、

比較的静かな場所に行く

 

3.お互いどんな勉強をしてるか

分かる距離で座る※2

 

4.勉強する

 

※1途中から一緒に遊んでしまう友達ではなく、

お互い勉強できると思う友達を誘いましょう。

出来れば学力のレベルが同じくらいか、

自分より上の子が良いです!

 

※2相手から

「自分がちゃんと勉強をしているかどうか」

見られる距離です。

 

f:id:jerato:20210919135559j:image

この方法を行って

勉強を一緒に頑張れる仲間を作り、

志望校合格を目指しましょう!

 

まずは

今すぐ友達に一緒に勉強出来る日を聞いて、

予定を立てましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

カナ。

 

通学時間で楽しく勉強!今日から始められる勉強法!

通学中って、

「あ、なにか勉強しないといけないな」

「でも、ついついInstagramとかゲーム開いちゃう」

f:id:jerato:20210917162624j:image

「あともうちょっとだけ」って思って

 ''結局勉強しない'' なんてことありませんか?

 

 

 

 

今回はそんなあなたに、

通学時間の活用法を紹介します!

この方法を知ることで

毎日の勉強時間を増やすことが出来るので

成績もアップ!

しかも、退屈せず楽しみながら勉強できます!

 

f:id:jerato:20210917164620j:image

 

通学時間って合わせると意外とあるんですよね

年間にすると、なんと!

1日往復1時間×月20日×12カ月=240時間!!

 

f:id:jerato:20210917164716j:image

 

この隙間時間の勉強法を知らずに、

隙間時間にぼーっと過ごしたり

スマホでゲームすると

240時間無駄にしてしまいます、、

 

f:id:jerato:20210917163610j:image


志望校に不合格になって、浪人して、

もっと学生の時に勉強しておけばよかった、、

なんて思いたくないですよね!

 


そうならないための方法が

勉強アプリの活用です!

f:id:jerato:20210917163804j:image


勉強アプリを活用すると

なぜ通学時間で勉強できるのか!?

ついついスマホを触ってしまうのは

勉強が嫌で楽しいことに逃げたいから

それなら

ゲーム感覚で出来る勉強アプリを使えば

通学中に楽しく勉強をすることが出来ます!

 

 

そんな楽しく勉強できる

↓↓勉強アプリの使い方↓↓

1.今すぐ勉強アプリを2つインストール

して下さい


2.朝、夕方の通学時間にいつも開くSNSやゲームの代わりに、勉強アプリを開いてください


3.1つ目のアプリを20分やって下さい。


4.1つ目のアプリに飽きたら2つ目のアプリを開いて20分やって下さい

飽きなければ続けてやってください


これを毎日繰り返し行うことで復習が出来、

身についていきます

そして、勉強時間が増え、成績アップに繋がります!

 

 

 

↓↓勉強アプリのおすすめ↓↓

1.英単語アプリ mikan、ターゲットの友

2.英文法アプリ 早打ち英文法

3.映像授業アプリ  アオイゼミ


まずは!

勉強アプリをインストールしましょう!

そして、今日の通学時間から隙間時間を活用しましょう!

 


最後まで読んで頂き

ありがとうございました。